今日で10月も終わり

入社してから今月でちょうど半年が経過しました。

仕事も少し慣れてきて、私の悪いところもちょくちょく顔をのぞかせてきました。

もう一度初心にもどって、来月から頑張りましょう。

ちなみに、今日はキュービクルの防虫対策を実施しました。

設備を大切にすることは、技術者としては基本中の基本。

これまでの会社生活で先輩から教えていただいた大切な心構えです。

絶縁抵抗不良調査その3

先週から調査を継続していた案件ですが、コンセント用ブレーカまでは特定できたのですが

その下流側の装置が沢山あって、勝手に停止できないので本日装置の担当者立ち合いのものと

絶縁不良調査を実施。

ブレーカを落として絶縁抵抗を計測するもやはり0.05MΩでspec-outでした。

該当の装置を切り離すと、絶縁抵抗が50MΩ以上になったので、犯人はこの装置であることが

判明。 とりあえず、装置の使用は中止していただき、点検等を依頼して一件落着。

想定どおりに調査が進むとさすがに気持ちいいですね!

ロイヤルウイル号3戦目

10・27に新潟競馬場でロイヤルウイル号3戦目のレースがあり。

いつものように軽快なスタートダッシュで、先行開始。

残り200mで後続の追い込みが始まるが、最後の最後まで粘って

2着入賞しました。 あともう少しなので少し休んだら、しっかり

稽古して次戦では、念願の一勝してほしいものです。

レース結果 JRA

絶縁抵抗不良調査

今日も絶縁不良調査を継続中。

1ケ所は、屋外のコンセントまでは分かったのですが、コンセントは6ケ所あり

さらに本日再測定すると、絶縁抵抗は十分規格内で収まっていた。

やはり、雨が降らないと悪くならないのか?

再現テスト明日やってみよう!

低圧絶縁不良

先日の年次点検で低圧絶縁不良が数件発生。

継続調査中ですが、なかなか他の仕事も忙しくて、手が付けられず。

今日、床コンセントの1件のみ調査したが、床コンセントは数か所ありそのコンセントを

確認していくと、プラグが抜けかけているもの等数件の異常を発見した。

再度、絶縁抵抗計測したいところですが、何が接続されているのかわからず、とりあえず

抜けかけのコンセントを奥まで差し込み様子見とする。

後日、絶縁再測定の予定です。

高圧絶縁抵抗

高圧部の絶縁抵抗について色々調べているが、高圧ケーブルのE方式・G方式での絶縁抵抗について。

E方式はケーブルや機器を含めた絶縁性能・G方式はケーブル単体での絶縁抵抗とのこと。

実際に計測したことがないので、なかなか理解できていませんが、いつか実際に計測を

行ってみたいものです。

年次点検終了

先週末、年次点検無事終了しました。

天候が良くなかったので、絶縁不良も多く発生しましたが、安全に無事終了できたので

ほっとしました。

停電前後での課題は多々あるものの、設備再起動もおおむね問題なくできたことも

良かったと思います。

PDCAを回す。 昔からよく言われた言葉ですが、振り返りチェックをきちんと行い

次年度以降に改善を進めていきたいところです。

いずれにしても皆さんお疲れさまでした。

年次点検計画書提出

今週実施予定の年次点検。 計画書の最終版を本日提出しました。

初めての年次点検なので、抜け漏れあるかもしれませんが、ひとまず完了。

あとは本番で、怪我無く無事終了できるよう気を引き締めて

進行させていきたい。

絶縁監視データ分析

先週発生した、絶縁監視で高圧異常となったデータがとどいたので

データを眺めてみる。

構内と構外で分かれていて、地絡原因は構外の可能性大とのこと。

データはいろいろあって見かたがよくわからないのですが、恐らく

DGR 地絡方向継電器の出力値だと思われる。

構内と構外の見分け方は説明書がいろいろありますが、勉強不足で

まだ意味がよくわからないのでおいおい勉強していきます。

警報発報

今朝5:00頃、絶縁監視を行ている会社より電話があり、受電設備で異常を検知しましたとの

連絡あり。 対応方法がわからないので、とりあえず会社に出社。

受変電設備を確認するも特に異常はなし。

メール等をチェックして退社する。

電話では外部からの信号により発報した可能性ありとのことでしたが、どうゆう理屈なのかも

わからないので、来週確認しておきたいと思います。

まずは問題なしで一安心。