漏電調査

先週、設置したデータロガーを引き上げてデータを分析してみると、色々わかってきたことが

ある。 

①ZCT電流がブレーカによって2A程度流れているものがあり。 これの原因は分かっており、配線工事ミスで、中性線が他のブレーカと入れ替わっているためであり、今後処置予定。

②昼間にZCTは増加して、夜間休日は低下することが判った。当然と言えば当然。

③ZCT値も一定ではなく、時間とともに増加したり減少したり変化がある。

等々いろんなことがデータとしてわかってきたので楽しいですね。。。