来年早々に、部分停電が計画されているのですが、停電を最小に抑えるために
LBSで区切られた、ある場所だけをLBS開放してから、再び投入したのですが、
LBS一次側は充電されている。 2次側各ブレカーは断にするので負荷電流は
ほぼ0なのですが、コンデンサがあったりするのですがLBSは開放しても大丈夫なのか
また、再び投入するときに励磁過電流は大丈夫か?などちょっと悩ましい状況です。
来週、先輩主任技術者に聞こう!
来年早々に、部分停電が計画されているのですが、停電を最小に抑えるために
LBSで区切られた、ある場所だけをLBS開放してから、再び投入したのですが、
LBS一次側は充電されている。 2次側各ブレカーは断にするので負荷電流は
ほぼ0なのですが、コンデンサがあったりするのですがLBSは開放しても大丈夫なのか
また、再び投入するときに励磁過電流は大丈夫か?などちょっと悩ましい状況です。
来週、先輩主任技術者に聞こう!
先週末に2次試験は終了。 あまりに出来がよくなかったので解答速報はあまりみたくなかったのですが、ようやく落ち着いてきたので見てみると。。。。ほぼ不合格ですね。
ワンチャン、基準点の見直しや部分点があればもしかすると。。無いか?
でもやり方はよくわかったので、来年はリベンジします。でもここでちょっと一息いれます。