今日は、群ようこさんの『老いと収納』『老いとお金』です。近頃、群さんづいてます。読んでいてホントホントと相槌を打ちながら、しかし、私もモノを減らさねば。

今日は、群ようこさんの『老いと収納』『老いとお金』です。近頃、群さんづいてます。読んでいてホントホントと相槌を打ちながら、しかし、私もモノを減らさねば。
今日は、森沢明夫さんの『大事なことほど小声でささやく』です。初めのうちはオカマのゴンママが、シャールさん(古内一絵さんのマカン・マランに登場する方)に重なるんですけど、読んでいくとゴンママは、身長2m超でマッチョで下ネタ好き。全然違うタイプのオカマさんです。カクテル言葉で常連客を癒します。
今日は、群ようこさんの『ゆるい生活』です。水が滞る体質の群さんが、漢方薬と食べるものによって身体を整えていく様子が描かれています。群さんは何をしたら、何を食べたら、調子が悪くなるかわかるようになったと描かれています。水が滞る体質?うーん、難しい。アタシ、食べ過ぎ?
今日は、小路幸也さんの『〈銀の鰊亭〉の御挨拶』です。シリーズの一作目ですね。小路さんとしては珍しく(?)ミステリー満載で面白かったです。えっと、忘れてたけど。(笑)
今日は、佐東しおさんの『介護ヘルパーごたごた日記』です。面白い。いや面白いと喜んでいいのか、こんな方たちがいるからこそ、世の中は回っているんですよね。頭が下がる思いです。勉強になります。でも面白い。しおさんがいいヘルパーさんなんです。
今日は、凪良ゆうさんの『わたしの美しい庭』です。マンションの屋上に神社があり、そこに美しい庭があります。屋上に?ちょっとメルヘンチックですが、そうではなく、生きづらい、生きることに疲れた人たちが癒される場所です。読後感が爽やかです。
今日は、群ようこさんの『たべる生活』と『かるい生活』です。先日読んだ『たりる生活』が面白かったので借りてきました。○○生活シリーズですね。群さんはお料理が苦手だとおっしゃっていますが、食べる物には大変気をつけておられます。〈水炒め〉というのを初めて知りました。油を使わず、水と少量の塩で炒め煮?にするんですね。やってみよ。